top of page
活動内容

〇活動場所
寒梅軒
新町学生会館618
京田辺別館324
〇活動日
春学期:4~6月
秋学期:9~12月
上記以外の月はオフシーズンとなります。
週4日の活動です。月曜日を除く平日の自分の都合の良い1~4限の時間帯に稽古場所へ行き、稽古が出来ます。今出川キャンパスでは3日、京田辺キャンパスでは1日、稽古日を設けています。
〇2025年度年間方針 「水急不流月」
水急不流月とは、「周りの環境が変わっても大切なことは変わらない」という意味の言葉です。部活をしていく中で日々環境は変化していきますが、茶道を楽しむ心は忘れずに、部員それぞれ自分の中に芯をもって、活動できるようにという思いを込めております。
〇2025年度稽古方針 「一滴潤乾坤」
一瞬一瞬の小さな行動が、自己や他者に大きな影響を与えるという意味の禅語です。茶道において、ひとつの茶会を成し遂げるには日々の積み重ねが欠かせません。また、部員同士を高めあい、良い影響を与え合うことで、茶道の楽しさや魅力を感じてほしいという思いを込めております。
〇その他
三回生の幹事が部員の稽古を見ます。自由稽古制という形を採っており、部員は活動時間内であれば、好きな時間に稽古に来ることができます。また毎月一度部員全員が集まって稽古をする土曜稽古を寒梅軒及び新町BOX(618)にて行います。
その他にも季節の節目ごとに部内茶会を催したり、秋には同志社茶会を催したりもします。部員のほとんどが大学から茶道を始めた人ばかりです。初心者の方も幹事が丁寧に指導するので、経験者と同様に茶会で点前をできるまで成長することができます。
一年間を通して和気あいあいと楽しく、そして時には真剣に日々稽古に励んでいます。
bottom of page